モンスターハンター:ワールド プレイ状況
先日「リオレイア亜種」が倒せないと投稿しましたが、無事倒す事が出来ました(^^)/結局の所、デスペナが無いゲームなので、死に戻りを何度か繰り返し、敵の行動パターンを体で覚えて余計なダメージを受けない。これを心がけるだけでクリアは可能でした。
<広告>
PS4での進捗具合
ここで2月22日午前中でのPS4でプレイしている方々の進捗具合をトロフィーから見てみたいと思います(*’ω’*)
まず始めに、ふつうにプレイしていくと一番最初にもらえる「環境利用は狩人のたしなみ」ですが、序盤でジャグラスを草陰でしゃがんでやり過ごしたのも懐かしい記憶があるでしょう♪やりすごさないで行けないと思っているのですが、こちらのトロフィーの獲得率が”96.2%”と残りの数%の人は一体・・・??
そして、実際のハンター生活では必要なスキルかもしれない、釣りやこんがり肉の作成ですが、どちらも55%前後と以外に狩り一直線な人が多くみられます。
メインストーリーの進捗具合を確認すると、aicsは現在「激闘の勝者」までしか獲得していませんが、同進捗具合は”47.3%”とまだ半分に満たない事がぼんやり見えてきます。こちらのトロフィーは「ネルギガンテ」討伐でもらえて、その前のトロフィー「大地の恵みと美しき女王」が「リオレイア亜種」討伐ですね。こちらは”53.4%”となっています。
ネルギガンテが倒せないで進めないというよりは、新大陸が解放されて上位鉱石やMAP整備するのが忙しかったり、雑魚大型モンスターも「ドドガマル」「ヴォルガノス」「ウラガンキン」と増えたので装備更新したいなど、横道にそれているのが実直な感想ですかね。実際aics的にはネルギガンテよりリオレイア亜種の方が強く感じまし、個人個人で苦手な敵は大分違います(*’ω’*)それでも2回くらい死に戻りは経験しましたが(ノД`)・゜・。
狩り一直線と書いてきましたが、意外に低い進捗率だったのが「調査団の要」こちらは調査クエストを50回クリアでもらえるのですが、”19.2%”と、存外低い数値でした。フリークエストより報奨金学が多かったり、特別報酬枠でさらに素材等が手に入るのでやらない手は無いと思うのですが、あまり認知されていないようです。調査クエストの入門トロフィーの「探究の心」も”68.4%”なので、やはり認知されていないのがわかりますね。
狩り一直線と書いてきましたがVer.2「モンスタースレイヤー」大型モンスターを100頭狩猟。素材を集めたりで周回プレイをする事が多々あるかと思いますし、これがこのゲームの醍醐味の1つと言える狩猟。これも存外高くなく”39.8%”どこぞのCMのような数値でした。
ハンターたる者、狩りをするのにキャンプの位置も重要だと思うのですが、「新大陸の開拓者」キャンプを5か所に設置。でもらえるトロフィーですが、こちらも存外高くないのが驚きでした。”59.5%”初期キャンプから走り出すハンターがそこそこいらっしゃるという事になりますね。
一番新しくゲットしたトロフィーで「調査団の務め」コツコツと累計10万調査ポイントを貰う。こちらはゼニートロフィーの所持と違い、累計なのでどんどん使っていきましょう♪”17.4%”このようなあまり獲得されていないトロフィーを獲得する事に快感を覚えます(^^♪
ネルギガンテ以降
古龍が出現しその撃破に向かうのですが、「テオ・エスカトル」「クシャルダオラ」「ヴァルハザク」の3体です。最初は弱点属性などわからないので、ネルギガンテの流れで雷属性武器で特攻したのですが、どの古龍も癖が強く、リオレイア亜種討伐前後から初見クリアは出来ません(ノД`)・゜・。これは一重にaicsのプレイヤースキルが低い事を意味します!!ですが、死に戻りを重ねながら敵の動きを少しづつ覚えて行けばプレイヤースキルが低くてもなんとかなるのでがんばりましょう!!
そんな感じで、ネルギガンテさんの素材で武器を作っていったら、あっけなくヴァルハザクを撃破。次に回復がぶ飲みではありましたが、なんとかクシャルダオラも撃破。最後にテオ・エスカトルが今現在まだ未討伐なのですが、一撃が重いので、死に戻り学習するにもなかなか覚える前に死んでしまうので過去一番の苦戦を強いられそうです( ;∀;)
ただテオ・エスカトルを討伐すると次がラスボスらしいので、がんばりたい所なのですが、本日この後夜勤なので、仕事しながら妄想してしまいそうです(;^_^Aちなみにこちらのトロフィーと思われる進捗具合は「隠しトロフィー」”36.6%”と、10%ほどネルギガンテ~ラスボス撃破に留まっている形になるので、3古龍がいかにメンドクサイかが伺えますね(/o\)
⇓ゆっくりではありますが主に武器防具をまとめているページも何かの参考にしていただければ幸いです(*’ω’*)⇓
<広告>
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません